その2
アイルランドブックリストの後半です。あまりに重いんで2部構成にしました。こちらについても、個人的に特に気に入った書籍には
印を付けています。
もし本書掲載内容等にお気づきの点や問題がありましたら、メールしてください。
※ アイルランド旅行記・滞在記、旅行ガイド、グルメ 等はアイルランド関連ブックリストその1へ
- トラディッショナルミュージック・ダンス
-
favorite |
タイトル |
著者 |
出版社 |
値段 |
発行年 |
購入年 |
|
 |
松島まり乃 |
晶文社 |
\2,200 |
1999年 |
2000年 |
 |
 |
守安功 |
東京書籍 |
\1,800 |
1997年 |
2001年 |
|
 |
守安功 |
東京書籍 |
\1,800 |
1998年 |
2004年 |
 |
 |
大島豊 |
青弓社 |
\1,800 |
1997年 |
2001年 |
|
 |
著 キアラン・カーソン
訳 守安功 |
音楽之友社 |
\1,500 |
1998年 |
2001年 |
|
 |
編者 山尾敦史 |
音楽之友社 |
\2,000 |
1997年 |
2002年 |
|
 |
監修 大島豊 |
音楽之友社 |
\1,900 |
2002年 |
2002年 |
|
 |
山下理恵子 |
東京書籍 |
\1,900 |
1998年 |
2002年 |
|
 |
著 ダイアナ・ブリナー
訳 守安功 |
音楽之友社 |
\1,600 |
2001年 |
2002年 |
 |
 |
山下理恵子、守安功
写真 ビル・リンチ |
音楽之友社 |
\2,200 |
2002年 |
2004年 |
- アイルランドの歴史・地誌、ケルト文化
-
favorite |
タイトル |
著者 |
出版社 |
値段 |
発行年 |
購入年 |
|
 |
著 オフェイロン
訳 橋本槇矩 |
岩波書店 |
\600 |
1997年 |
1998年 |
 |
 |
波多野祐造 |
中央公論社 |
\820 |
1994年 |
2000年 |
|
 |
著 ルネ・フレシェ
訳 山口俊章
山口俊洋 |
白水社 |
\951 |
1997年 |
2000年 |
|
 |
ミスター・パートナー出版部 |
発行 ミスター・パートナー
発売 星雲社 |
\1,500 |
1998年 |
1999年 |
|
 |
小辻梅子 |
社会思想社 |
\2,200 |
1998年 |
2000年 |
 |
 |
著 カービー・ミラー
ポール・ワグナー
訳 茂木 健
|
東京創元社 |
\2,100 |
1998年 |
2001年 |
|
 |
鈴木良平 |
丸善 |
\780 |
2000年 |
2002年 |
|
 |
野沢 弥市朗 |
繊研新聞社 |
\1,905 |
2002年 |
2003年 |
 |
 |
鈴木良平 |
彩流社 |
\2,800 |
2003年 |
2003年 |
 |
 |
著 リチャード・キレーン
訳 鈴木良平 |
彩流社 |
\1,800 |
2002年 |
2003年 |
|
聖者と学僧の島
文明の灯を守ったアイルランド |
著 トマス・カヒル
訳 森 夏樹 |
青土社 |
\2,600 |
1997年 |
2002年 |
- 写真集・エッセイ
-
favorite |
タイトル |
著者 |
出版社 |
値段 |
発行年 |
購入年 |
|
 |
村上春樹 |
平凡社 |
\1,400 |
1999年 |
1999年 |
|
 |
藤原新也 |
集英社 |
\2,400 |
1998年 |
2001年 |
- アイルランド特集雑誌
-
favorite |
タイトル |
著者 |
出版社 |
値段 |
発行年 |
購入年 |
|
 |
− |
新潮社 |
\1,300 |
1998年 |
1998年 |
|
pen No.89 2002年8月15日
アイリッシュ・パブ |
− |
TBSブリタニカ |
\500 |
2002年 |
2002年 |
|
世界100都市 059
どこよりも温かいアイルランド
ダブリン コーク |
− |
朝日新聞社 |
\560 |
2003年 |
2003年 |
|
Seven Seas 2004年11月号
アイルランド
ケルト神話、魂の叫び |
− |
セブンシーズ・アンド・カンパニー |
\2,000 |
2004年 |
2004年 |
補足
- Javaの影響でやや重くなっています。もし本のタイトルが表示されない場合は、恐れ入りますがリロードしてみてください。
- 本のタイトルをクリックするとそれぞれの書評に移動します。
- 今のところ国内で購入可能なもののみリストアップする予定です。ちなみに値段は税抜きです。
- アイルランドの作家による小説等は本人の興味の問題で割愛します。オスカーワイルドさえ難しくて読めません。
- 価格については、税引きで表示されているものと税込みで表示されているものが混在しています。
- ちなみに、我が家の本物のアイルランド本棚はこんなかんじです。

アイルランド関連ブックリストその1
このページの先頭に戻る /
ホームに戻る