アイルランド関連CD集その1 その1

THE CHIEFTAINS/THE LONG BLACK VEIL
THE CHIEFTAINS


(チーフタンズ)
"THE LONG BLACK VEIL" 1.Mo Ghile Mear -"Our Hero"
2.The Long Black Veil
3.The Foggy Dew
4.Have I Told You Lately I Love You?
5.Changing Your Demeanour
6.The Lily of the West
7.Coast of Malabar
8.Dunmore Lassies
9.Love Is Teasin'
10.He Moved through the Fair
11.Ferny Hill
12.Tennessee Waltz / Tennessee Mazurka
13.The Rocky Road to Dublin
 まずはいろいろ敬意を表してチフタンズから。しかし不とどきなことに彼らの曲はあまり聴いたことありません。

 本作は、一度は聞いたことのあるアイリッシュフォークを、ミックジャガーやらスティングやらすごいメンツと競演していて、チフタンズの偉大さをCD裏面で誇示しています。明るくてのんきな曲が多いので、土曜昼下がりに聞くのがいいんじゃなかろか。

 好きな曲:4(ヴァン・モリスン好いなあ),8

Altan/another sky
ALTAN


(アルタン)
"another sky" 1.Beidh Aonach Amarach
2.Green Grow the Rushes
3.The King of Meenasillagh / Lamey's / The High Fiddle Reel
4.Island Girl
5.Eoghainin O Ragadain
6.Ten Thousand Miles
7.Gusfy's Frolicks / Con's Slip Jig / The Pretty Young Girls of Carrick / The Humours of Wisky
8.Girl from the North Country
9.The Verdant Braes of Screen
10.The Dispute at the Crossroads / Columba Ward's / Siuns Reel
11.Tiocfaidh an Samhradh
12.The Ookpik Waltz
13.The Waves of Gola
 次もアイリッシュミュージックをメジャーたらしめた多大なる活動に敬意を表しアルタンを。今までメジャーすぎて敬遠していた節もあったのだけど、2002年夏のアルタン祭りを期に今更ながらファンになりました。

 マレードのボーカルとインストがいい感じで配合されています。郷愁の思いを抱かせる1枚。といってもふるさとは新宿ですが・・・

 好きな曲:2,3,5

Donal Lunny Coolfin
DONAL LUNNY
 COOLFIN


(ドナル・ラニー)
"coolfin" 1.Spanish Point
2.The Lowlands of Holland
3.Glentown
4.The Mouseskin And Dancing in Allihies
5.Moldavian Triptych
6.Butlers
7.False Fly
8.Polkas
9.Slides
10.Kickdancer
11.Siul a Ruin
12.Lucky Lucky Day
 このCDは何となく綺麗すぎて、取っつきにくいところもあったりするんですが、アイルランド音楽史上最大のプロデューサーであり孤高のブズーキ奏者、ドナル・ラニーさんにも最大の敬意を、ということで。

 この人のライブ聞いたことあるんですが、その頃はそんなに凄い人だとは知らんかったです。あとでアイルランド音楽の本や雑誌を見るたびにこの人の偉大さが判ってきました。よく見るとバンドメンバーも凄いですね!

 好きな曲:12

Dubliners/Gratest Hits 1
THE DUBLINERS

(ダブリナーズ)
"GRATEST HITS 1" 1.Wisky in the Jar
2.Lord of the Dance
3.Farewell to Carlingford
4.Seven Drunken Nights
5.Smith of Bristol
6.Finnegans Wake
7.Building Up And Tearing
 England Down
8.Dublin in the Rare Oul' Times
9.All for Me Grog
10.The Banks of the Roses
11.Avondale
12.The Gentlman Soldier
13.I Knew Danny Farrell
14.Three Sea Captains
15.Dirty Old Town
16.The Downfall of Paris
17.Dicey Reilly
18.Master McGrath
19.The Lark in the Morning
20.A Song for Ireland
 ええと、伝統音楽とはちょっと違ってフォークバンドですが、個人的に好きな音楽なんで載せておきます。バンジョーの響き高らかに、銅鑼声が奏でる酔いどれ者の音楽、最高じゃあないですか。やっぱりライブ音源が楽しくていいですね。

本CDの最大の欠点は、"The Town I Loved So Well"が入ってないことと、歌詞カードが無いこと。

好きな曲:1,8

Lunasa/Redwood
LUNASA

(ルナサ)
"REDWOOD" 1.Cregg's Pipes
2.Welcome Home
3.Harp And Shamrock
4.Fest Noz
5.Spoil the Dance
6.A Stor Mo Croi
7.Dublin to Dingle
8.Lady Ellen
9.Cotati Nights
10.Two-Fifty to Vigo
11.Temple Hill
 アイルランド音楽界でも一目置かれているスーパーバンド、ルナサ。2003年3月に出された4thは、いつものルナサ節に加えてフルートやパイプによるエアを多めに取り入れており、聴かせるCDになっています。ちなみに私が持っているのは巷で問題作と言われている日本先行販売の初版ですが、私くらいのレベルだとノイズや録音の悪さ等はあまり感じません。

 しかし何と言ってもルナサはスタジオよりライブ!2003年4月のライブでも、3人の中核メロディと2人のリズム隊が、完璧なルナサアンサンブルをこれでもか、と聴かせてくれました。

好きな曲:1,3,7,11

Clannad/Celtic Collection
Clannad

(クラナド)
"Celtic Collection" 1.Theme From Harry's Game
2.Croi Croga
3.A Mhuirnin O
4.Seanchas
5.Caislean Oir
6.Robin(The Hooded Man)
7.Ri Na Cruinne
8.Na Laethe Bhi
9.Ca De Sin Do'n Te Sin
10.Alasdair Maccolla
11.Atlantic Realm
12.Thios Fa'n Chosta
13.Beachaill On Eirne
14.Banba Oir
15.Coinleach Glas An Fhomhair
16.The Fairy Queen
 エンヤの兄姉たちで結成されているグループのセレクション版CDです。ベースはドニゴール地方のトラディッショナルでしょうが、改めて聴いてみると、エンヤ同様、誰にもまねできないクラナドオリジナルの音楽ですね。

 '82〜'96までの演奏が入ってますが、結構年代によって雰囲気が違ってて面白いです。個人的には近年よりも80年代の音の方が好きかな。

好きな曲:3,13

Sharon Shannon/The Diamond Mountain Sessions
Sharon Shannon
& Friends


(シャロン・シャノン)
"The Diamond Mountain Sessions" 1.A Costa De Galicia
2.The Galway Girl
3.The Diamond Mountain
4.Slan Le Van
5.The Four Jimmys
6.A Man Of Constant Sorrow
7.Say You Love Me
8.The Pernod Waltz
9.The Hounds of Letterfrack
10.On The Banks Of The Old Pontchertrain
11.Love Love Love
12.Jota Do Porto Do Cabo
13.Fire in the Bellies
14.Northern Lights
 シャロン・シャノンは言わずと知れたアイルランドを代表するトップアコーディオンプレーヤーですが、気取りも派手な装飾もなく、なんか凄く楽しそうでひきこまれてしまいます。本作は1や3など日本のライブでもたびたび演奏される、シャロン・シャノン・バンドの代表曲がつまっており、彼女らしい楽しさがつまったCDです。

 2002年アルタン祭では、アコーディオンを演奏前夜に無くし、演奏終了後に見つけるというアイリッシュらしいエピソードをやってのけてました。2003年のライブも良かったです。

好きな曲:1,3,5,9,10,13

Martin Heyes & Dennis Cahill/The Lonesome Touch
Martin Hayes & Dennis Cahill


(マーティン・ヘイズ&デニス・カヒル)
"The Lonesome Touch" 1.Paddy Fahy's Reel
2.The Kerfunken Jig
3.Paul Ha'penny / The Garden of Butterflies / The Broken Pledge / The Mother and Child Reel / Toss the Feathers
4.John Naughton's Reel / Another Paddy Fahy Reel
5.The Cat in the Corner / John Naughton's Jig
6.The Old Buxh / The Reel with the Burl
7.The Lament for Limerick
8.My Love Is in America
9,Tell Her I Am / Gallagher's Frolics
10.Rolling in the Barrel / The Morning Dew
11.The Bucks of Oranmore / Eileen Curran / Jimmy on the Moor
12.Peggy's Waltz
 私最初彼らが誰なのかよく判らなかったんですが、マーティン・ヘイズさんはかなり著名なフィドラーなんですね。
 本作は秋の夜長に聴きたい1枚。クレアスタイルのフィドル演奏が実に悲しげで、内面的で、美しい。3トラック目の12分に渡る演奏なんて、このままずっと続いて欲しいと思うくらい耽美的です。アイリン・アイヴァースが火山ならこちらは湖(それも深淵)といった感じ。私は火山より湖の方が好きです。昔来日してたんですね。是非もう一回来て欲しい。

好きな曲:1,3,9,11

Patric Street/All in Good Time
Patrick Street

(パトリックストリート)
"All in Good Time" 1.Walsh's Polkas
2.A Prince Among Men(Only a Miner)
3.Frank Quinn's Reel / Lad O' Beirne's / Murpy's Reel
4.Lintheads: The Pride of the Springfield Road / Lawrence Common / Goodbye Monday Blues
5.Light & Airy / All in Good Time
6.The Mouth of the Tobique / Billy Willson
7.The Girls Along the Road
8.The Thames Hornpipe / The Fairy Queen
9.Dennis Murphy's Reel / The Bag of Spuds / MacFarley's Reel
10.Carrowclare
11.Lynch's Barn Dances
 アンディ・アーバインさんの甘い歌声響くパトリック・ストリートの4thです。プランクシティ、ボシーバンド、デ・ダナンといった伝説のバンドから抜け出した伝説の4人組なんだけど、それほど元の伝説をしらない私には正直ぴんときませんでした。が、いろいろな本を読むうちに、彼らがいかに凄い連中なのかが徐々に判ってきました。
 演奏はさすがというか、心地よくて聴きやすい曲が並んでます。詩がまた何とも言えずいいですね。

好きな曲:8,12

EIRI NA GREINE

(アイリー・ナ・ギレーネ)
"Banish Misfortune" 1.Rambling Pitcholk
2.Red Is the Rose
3.Eleanor Plunkett
4.Carrickfergus
5.Banish Misfortune
6.Thios Cois Na Tra
7.Dimming of the Day
8.Morning Star
9.Danny Boy
10.Heather on the Moor
11.Have I Told You Lately
12.Peggy Lettermore
 アイリー・ナ・ギレーネさんの2nd。国内で活動しているアマチュアアイリッシュバンドの中では文句なしに一番好きなバンドです。が、最近ご無沙汰しております。吉祥寺のギグは今度必ず見に行くつもりです!!

 本作はJig & Reel あり、ダニーボーイやキャリックファーガスなどのなどの名曲あり、ヴァン・モリソンのカバーありの12曲で、ボーカルが違う1stと並んでお腹いっぱいの1枚です。
 ちなみに1stもお勧めです。

好きな曲:2,3,8,11

ジャケット写真があるものについては、Amazon.co.jpから提供を受けていおり、Amazon.co.jpアソシエイトプログラムの規約に基づいて、リンクを張っています。

CD集その2  /  CD集その3  /  CD集その4

ページの先頭に戻る   /  CD集インデックスに戻る   /    ホームに戻る